sakai-shinkyuin’s blog

奈良県大和高田市築山で平成3年3月3日開院の【さかい鍼灸院】です。

引退前の唯一4両編成の吉野特急を撮影

今回は、近鉄南大阪線吉野線の話題です。

近鉄公式サイトに掲載の、2024年3月16日のダイヤ変更前日に開催のツアー内容から、吉野特急に使用されている唯一4両編成の一般特急車両が定期運転を終了する事がわかりました。

築山駅にて、ツアーの告知画面。(2024-02-15、19:21)

大人1名7,000円のツアーチラシ。

Y08Y51(N4)ってどんな車両?

早速Wikipediaで調べると、1965年から1977年にかけて20両製造された16000系で唯一の4両で構成されている第8編成とわかりました。数字の前の記号Yは吉野のYなのか否か、数字は車体番号の末尾2桁になります。かっこ内のNは想像が付きませんが、数字の4は4両の4でしょう。第8編成は、1974年昭和49年3月15日竣工とあり、引退日がちょうど50年目になりました。吉野特急用の車両は、他の特急車両よりと比べると走行距離も短くやスピードも出せない為、耐用年数も長いのでしょう。

橿原神宮前駅にて。(2024-02-12、8 :43)

効率よく撮影するには?

さくらライナー以外の一般特急車両の使用車種は定まっていない為、1編成しかない車両に行き当たりばったりでは到底遭遇はできません。そこで重宝するのが近鉄特急チケットレス予約サービス内のシートマップです。サイト内で、4両編成であるか、喫煙室の位置、車椅子席の有無等を参考に該当列車を探す事ができました。ただし、前日の夕方まで翌日の車種が確定しないので注意が必要です。利用時間は5時30分〜23時45分。

チケットレス特急券発売画面。

早速駅に出向き撮影!

4両編成の大阪阿部野橋ゆき特急。(2024-02-12、8 :44)

2両編成の吉野ゆき特急。(2024-02-12、8 :45)

橿原神宮前駅に停車中の吉野ゆき特急。(2024-02-12、8 :46)

橿原神宮前駅を発車。(2024-02-12、8 :47)

定期運転最終日前日

橿原神宮前駅の発車案内。ダイヤ変更後は下市口ゆき特急が廃止され、吉野ゆき準急が5分繰り下がり23:17発になります。(2024-03-14、23 :04)

橿原神宮前駅では2分間停車。下市口のレアな行先看板も見納め。(2024-03-14、23 :17)

車内はガラガラです。(2024-03-14、23 :17)

定期運転最終日は、朝の吉野7:24発大阪阿部野橋ゆき特急1本(8:54着)に使用された後、団体臨時列車として1往復運転されました。

 

おまけ(旧塗装)

吉野神宮駅にて。(2017-01-01、15:35)

さかい鍼灸院公式ホームページ⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児はり

大山健太郎氏の講演会に行ってきました20240228

みなさんこんにちは。さかい鍼灸院です。

先日、奈良県橿原文化会館で開催された奈良県信用金庫協会主催の講演会に行ってきました。演題は、生活用品の製造販売企業アイリスオーヤマで有名な、アイリスグループ31社の会長大山健太郎氏の「ユーザーイン経営」でした。

講演会のチラシ。

大阪の下請け企業から世界で展開するグローバル企業に成長した経緯を商品ごとに具体的に事例を挙げて話されました。

大阪から仙台へ本社を移し、関西の大手家電メーカーのベテラン社員を再雇用して発展をとげました。今でこそ当たり前になったアイリスブランドのパックご飯、ペット用品、外から見える収納ケース、布団乾燥機、サーキュレーター、園芸用品、LED電球、マスク、富士山の天然水等を販売しています。常に軸足を変えずに強みを生かし、生活者目線で独自の商品開発を手がけて、ユーザーインで物事を考える事が大切だと話されていました。

奈良県橿原文化会館。

 

さかい鍼灸院の公式HPはこちら。⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児はり

駅の改札機に見慣れない機器が・・・

毎日利用している駅の自動改札機に何やら異様な物体が付いていました。朝はなかったはずなのに・・・よく見るとスマホの様なイラストの横にQRと書いてある。ついにPayPayやd払い等でも電車に乗れる時代になったのかと思いきや??? そんなの聞いてないよ。

切符投入口の手前に設置。

早速、近鉄公式サイトへGO! この正体は、デジタルきっぷサービスと言い、現在は、周遊タイプのフリー切符や往復乗車券、名古屋地区の回数券で既にサービスを開始していた事を知りました。これには旅先でSuicaICOCA等のIC乗車券を持たない人でもスムーズに乗り降りが出来るメリットがある様です。改札機にかざす手間を考えたら紙の切符でも変わらないのではないかとも思ってしまう。さらに、地図アプリやぐるなび等を検索しているうちにスマホの充電が切れたら電車に乗れなくなる心配もある。紙の切符の場合も紛失する心配があり一長一短だ。

駅により未設置の場合もあり。

現在は一部の切符のみの取り扱いだが、この機能を発展させて将来的に前もって乗車日・乗車区間を入力してスマホ決済を済ませておき電車に乗る事が可能になればさらに利便性もアップすると思う。全駅にQR読み取り機の設置が完了した時点で、何らかの新サービスが開始されるはずだ。それにより、紙の切符の磁気データーを読み込む頻度が減れば自動改札機のメンテナンス費用の削減にもつながっていく。その分で、近鉄特急チケットレスサービスの様に10%程のキャッシュバックがあれば、さらに利用客も増え魅力的なシステムになるのではないか?

紙の切符からIC乗車券やQR乗車券、さらに、クレジットカードによるタッチ決済による運賃精算や顔認証による乗車等、今後ますます新たな展開へと発展していくであろう。

 

さかい鍼灸院の公式HPはこちら。⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児はり

7年ぶりに三輪明神大神神社へ20240214

今回は、7年ぶりに行った三輪明神大神神社を紹介します。古い写真を見ていて、えっ、そんなに行っていなかったのかと、びっくりしました。記憶では、4・5年くらいかなと思っていましたが・・・、まさか、行ったけど写真を撮っていなかったという事もあるかもしれませんがね。(*^^)v

正月3が日は、近鉄大阪線・JR桜井線(万葉まほろば線)桜井駅から、初詣臨時バスが出ていてスムーズに行くことができますが、通常は、桜井駅の1駅隣の三輪駅から徒歩で向かう事になります。

桜井駅9:06発奈良ゆきに1駅乗車。日中は、2両編成のワンマン運転の電車が走ります。

桜井駅から往復乗車券を買いましたが、SuicaICOCA等で直接乗車もできます。

三輪駅駅舎。現在は、無人駅になっています。

徒歩5分程で二の鳥居に到着します。

参道をまっすぐ進みます。

はじめに国重要文化財の拝殿でお参りをします。三輪山がご神体の為、大神神社には本殿はありません。

なでうさぎのある場所では、祈祷や結婚式がおこなわれます。

身体の痛いところをなでると願い事を叶えてくれる言い伝えがあります。

さらに奥に進むと病気平癒、身体健康の神様として信仰の高い狭井神社があります。この場所から三輪山への入山手続きができます。ハイキングとは異なり謙虚な気持ちでの入山が求められ、所要時間は3時間程要します。入山料300円。

三輪山から湧き出る御神水をいただいたり、持参した容器に入れて持ち帰ることもできます。ペットボトル入りの御神水も購入できます。500ミリリットルで100円、2リットルで300円でした。生水のため2・3日で消費してください。

展望台からの眺め。せっかくの景観が木に邪魔されてしまいました。(泣)

帰りは、三輪駅10:40発の高田ゆきに乗車しました。

 

さかい鍼灸院の公式HPはこちら。⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児はり

令和6年3月3日、開院33周年を迎えました

みなさんこんにちは。さかい鍼灸院です。

さかい鍼灸院は、平成3年3月3日に奈良県大和高田市築山にて開院以来、令和6年3月3日に開院33周年を迎える事ができました。ありがとうございます。

3月3日は、女の子の健やかな成長を願う伝統行事「ひな祭り」が有名ですが、他にも、日本耳鼻咽喉科学会がに1956年(昭和31年)制定した「耳の日」や、耳にちなみ「民放ラジオの日」でもあります。

耳のツボのお話は次回以降にして、今回は、先日、三重県津市の榊原温泉にある湯元榊原館で撮影したお雛様の写真を紹介いたします。

玄関を入った正面にあり、スケールの大きさに驚かされました。

大小様々なお雛様がロビーでお出迎えしていました。

 

さかい鍼灸院の公式HPはこちら。⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児はり

消えゆく回数券の取り扱い状況20240229

回数券(正式には回数乗車券)といえば、どこの鉄道会社やバス会社でも取り扱いがありました。しかし、2011年2月29日の名古屋鉄道での廃止を皮切りに、各社での取り扱い終了が進行していき、2024年3月現在、JRで回数券の取り扱いがあるのは北海道のみです。大手私鉄でも2月29日の近畿日本鉄道京成電鉄、3月15日の京浜急行電鉄を最後に全て取り扱いが終了となりました。中小私鉄では、発売を継続する所もある様です。

発売終了日に購入した回数券カード。

今までは・・・

大半の回数券は、発売から3ヶ月間有効が多く、10回分の金額で11回利用でき、9.09%引きになり重宝していました。時差や土休日用になると、さらに割引率はあがりました。

以前発売されたいたJRの普通回数券。(2017-11-23)

近鉄では、普通、時差、土休日割引の3種類の回数券カードが発売されていました。

廃止の理由は?

SuicaICOCA等の交通系ICカード乗車券や、チケットレス乗車券の普及により回数券利用が減少し、コロナ禍による乗車率低下による経営悪化が主な原因の様です。鉄道会社も紙の切符よりICカードを普及させて、少しでも印刷コストや機器類のメンテナンス費用を削減させたいわけですね。

最近では、写真左のようなIC専用改札機も増えました。

これからは・・・
各鉄道会社ごとに、事前にお客様登録をしたSuicaICOCA等を利用して1ヶ月間に乗車した回数や金額により10%程度のポイント還元サービスに移行しています。3ヶ月間有効の回数券と比べると1ヶ月単位になる上、JR西日本では指定区間を月に4回、近鉄では乗車回数が月に11回以上と、カードや鉄道会社によりポイント還元サービスが異なります。各社が設けた最低ラインをクリアしないとポイントが付与されませんので注意が必要です。週に1・2回は電車に乗るという方には良いサービスかと思います。

記念SuicaICOCA

鉄道で残る回数券は・・・

ICカード利用でもポイントで代替できない通学用回数券、身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者割引用回数券は、各社発売を継続しています。

今後も、各種割引用回数券カードは、駅員の操作により購入できます。(2024-03-01)

 

さかい鍼灸院の公式HPはこちら。⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児はり

県民公開講座「プロに聞く鍼灸マッサージの使い方」に参加しました20240225

以前、お伝えしました一般社団法人奈良県鍼灸マッサージ師会主催の県民講座に参加してきました。講師の向井陽子先生は、会の業務執行理事でもあり、鍼灸院を経営されている傍ら、鍼灸専門学校の講師を3校も掛け持つ多忙な先生です。

講演中の向井陽子先生。

1コマ目の「鍼灸マッサージの使い方」では、鍼灸マッサージの歴史や西洋医学東洋医学の違い、あんま・マッサージ・指圧師とカイロプラクティックや整体師の資格について、鍼灸マッサージの活用の仕方、保険診療の受け方等をわかりやすく講演していただきました。

Zoomでのオンライン視聴の様子。

2・3コマ目の「身近に使えるツボ講座」では、申込時に参加者からリクエストのあった症状に効果のある有名なツボからマニアックなツボまで36も紹介していただきました。わたしが気にいったのは、集中力がアップして脳が活性化する脳清(のうせい)というツボです。

貼り付け指導中の様子。

4コマ目は、セイリンさんの、やさしい「はり」ごこちを使用して、各自の気になる部位への貼り付け指導がありました。

やさしい「はり」ごこちを説明する向井先生。

学校の講師らしく、海外での鍼灸治療の受け方や体験談を含め、趣向を凝らしたわかりやすい講演内容でした。

今後、このブログで今回の36ツボを含め、随時ご紹介できればと考えています。

 

さかい鍼灸院の公式HPはこちら。⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児はり

懐かしい新潟の思い出:天皇皇后両陛下の笑顔と手振り「さかいさんのちょこっと写真、その2」

今回は、天皇誕生日にちなみ、2019年9月17日に新潟駅前にて撮影した天皇皇后両陛下のご様子を振り返ります。

 

わたしたちは、朱鷺メッセを見学した後、新潟駅前までバスに乗ろうとしたが、次のバスまで時間があり新潟駅まで歩く事にした。これが運命の分かれ道。もし、バスで移動していたら、天皇皇后両陛下が通られる事すら気付かずに終わっていたかもしれない。地図で大まかな地理は把握していたが、感を頼りに新潟駅方向に向かう。ちょうどお昼過ぎでお腹も空いている。途中にあるコンビニや飲食店が誘惑をしてくる。歩く事10分程で新潟駅前から万代橋へと続く東大通りに出た。何故か警察官も多く、沿道の一部に人だかり。さらに、私服警官に声をかけられる始末。この時点ではまだ何が起こっているかわからない。勇気を出して、沿道にいた3人組のOLさんに聞いてみて、はじめて状況がつかめた。新潟空港に行くまでまだ1時間半程ある。ここで、お昼ご飯にするか沿道で並ぶかは、当然後者を選ぶ。こんな偶然はなかなかない。私服警官に見学場所を教えて頂き、運良く前から2列目を取れた。ラッキー!ここから、時系列で当日の様子を紹介いたします。画質が悪いのはご愛嬌で!

 

13:45 Aの車

通過20分前の合図。

13:55 Bのバス

通過10分前の合図。

13:57 一生懸命説明する若い警察官

この時、試し撮りもOKでした。

14:02 3のパトカー

通過3分前の合図。

14:04 1のパトカー

通過1分前の合図。

14:05 いよいよ天皇皇后両陛下の通過

笑顔で手を振っていらっしゃいます。

一瞬の出来事でした。

14:05 Cのパトカー

交通規制解除の合図。

14:06 白バイ通過

2台通過。最終確認でしょう。

14:09 新潟駅

信号機が点灯するまで、手動で交通整理がおこなわれました。

以上、懐かしい新潟での思い出でした。

 

さかい鍼灸院の公式HPはこちら。⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児は

ストックして眠ったままの旧紙幣の行方は・・・

みなさんこんにちは。さかい鍼灸院です。

いよいよ新紙幣が、2024年7月3日より発行されます。ご存じの通り千円札は北里柴三郎、五千円札は津田梅子、一万円札は渋沢栄一です。

個人事業主、ご商売されている方々等は営業資金として現金をストックされているかと思います。さかい鍼灸院では、旧紙幣を今だにストックしたままです。今更、市場で使うのも勇気がいりますし・・・どうしようか悩んでいました。

第56回おおさか大収集まつりのチラシ。

そこで、偶然見つけたのが「第56回おおさか大収集まつり」です。このイベントは、日本貨幣商協同組合が主催し、全国から33社の出店業者が集まるコレクター向けの大規模なイベントです。

Osaka Metro御堂筋線心斎橋駅からすぐの御堂筋ビル9階の御堂筋ホール心斎橋でおこなわれていました。この様なイベントに行くのははじめてなので、まるで就職の面接会場にでも行く様な気持ちだ。(汗)

受付でいただいた粗品

まず、受付を済ませ会場内へ入ると、人の多さにびっくり!ごったがえしているブースもあれば、静かなブースもありました。とりあえず一周して観察。各ブースそれぞれどこか内容は違うはず。どこも一見同じ様に切手や古銭に旧紙幣等を並べていると思っているのはわたしだけでしようか。店主とのやりとりをしたり、黙々と品定めをしたりと皆さん真剣です。わたしも、あるブースで旧紙幣を見せていただき、楽しいひとときを過ごしました。最近の旧紙幣は、ソロ目か000001がコレクションの対象となり、1や7の並びが人気の様です。販売価格は、1000円札のゾロ目で30000円台でした。他にも、1000円台のお手頃価格の品から高価格帯の物まで多種多様の商品が陳列してありました。どんな趣味でもお金はかかりますね。(*^^)v

記念切手と記念硬貨や旧紙幣。

無料査定コーナーをのぞいてみました。

 

持参した品々の査定結果は・・・

記念硬貨・・・全て買取不可。金貨なら買取可能との事。

旧紙幣・・・これも買取不可。明治時代のならOKとの事。

切手・・・バラは額面の30%、シートでも60%との事。

結局、全てダメ。仮に、ブランド買い取り店や金券ショップで売却しても同じ様な結果になりそうな感じです。(T-T)

結局どうしよう???・・・答えは⬇⬇⬇

最善の処分方法は?

記念硬貨・旧紙幣は銀行へ。両替は手数料がかかるので、窓口で普通預金に入金がベスト。

切手は郵便局のゆうパック利用時に荷物に貼り付け。

コレクターの方々へ有効に活用していただければという甘い考えは、あっけなく崩壊してしまいました。結局、旧紙幣と記念硬貨は全て銀行へ入金、切手はそのまま置いています。

ちなみに、以前はコレクションの定番であったテレホンカードの買取価格は、額面の50%との事。携帯電話が普及した今日、実際に使用するのも固定電話代に充当するのも一苦労のアイテムになってしまいました。災害時や病院での公衆電話利用時に1~2枚は必要ですが・・・

 

今回は、趣味の切手や古銭業界のイベントの様子を紹介しました。

 

さかい鍼灸院の公式HPはこちら。⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児はり

馬見丘陵公園の梅林20240211

今回は、奈良県北葛城郡広陵町と河合町にまたがる奈良県営馬見丘陵公園に梅を見に行ってきました。

公園内には、紅梅、白梅、しだれ梅等の木が150本あり、10種類程の花が咲いています。

紅梅、その1。

梅林。

紅梅、その2。

しだれ梅。

白梅。

紅白梅合戦。

さかい鍼灸院の公式HPはこちら。⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児はり

わたしのエキタグスタンプ日記001「大和八木駅」

記念すべき1つ目は、近鉄大阪線橿原線が交わる大和八木駅です。

大和八木駅のある奈良県橿原市奈良県奈良市に次いで2番目に人口の多い市で、2024年1月1日現在119,250人が暮らしています。ちなみに3番目の市は生駒市で、さかい鍼灸院のある大和高田市は5番目になります。

大和八木駅のエキタグスタンプ。

大和八木駅駅舎。(2023-03-21)

大和八木駅改札口。(2024-02-04)

設置場所。(2024-02-14)

大和八木駅の周辺は、百貨店や商店街があり、飲食店も多く市の中心部として賑わっています。

観光特急しまかぜと近鉄百貨店橿原店。(2014-05-29)

毎年、冬に駅前周辺で開催されるイルミネーションin橿原も冬の風物詩として定着しています。駅南側にあるミグランス橿原市役所分庁舎の10階展望台から眺める夕日は必見です。

イルミネーションinかしはら。(2023-12-03)

ミグランスから眺める夕日。(2023-06-07)

スタンプのデザインになっているレトロな街並みが並ぶ今井町へは橿原線八木西口駅下車が便利です。

 

さかい鍼灸院の公式HPはこちら。⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児はり

シンビジウム「さかいガーデン、その1」

みなさんこんにちは。さかい鍼灸院です。

さかい鍼灸院の公式ホームページ内で、「さかいさんのちょこっと写真集」を運用しておりましたが、今後は、当ブログへ移行していくつもりです。

その写真集の中で、玄関や院内で咲き誇る花々も紹介していました。ブログへ移行後の記念すべき1回目として、シンビジウムを紹介いたします。

院内にて。(2024-02-10)

駐車場脇にて。(2024-02-15)

さかい鍼灸院の公式HPはこちら。⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児はり

近鉄電車で行く榊原温泉と鳥羽の旅20240118-0119

今回の1泊2日の旅行は、1日目は三重県津市にある榊原温泉に泊まり、翌日は鳥羽駅周辺を散策しました。

1日目

大和八木駅13時08分発、伊勢中川ゆき急行に乗車。数少ないクロスシートが並ぶ5200系車両が来ました。ラッキー!

長谷寺駅付近から山間部を走行します。

室生寺の最寄り駅である室生口大野駅。駅前から奈良交通バスが出ていますが、本数が少ないので要チェック!

名張駅で、ひのとりの通過待ちで9分間停車します。

日曜日の午後の空いている時間帯の為、ゆったりと移動できます。

青山町駅から先は、11時から14時台は1時間に1本の運転になります。

秘境駅として有名な西青山駅にも停車します。

東青山駅からは、始発の各駅停車が急行の後を走ります。

榊原温泉口駅に到着。ソファーに座っている感覚で1時間9分くつろげました。

榊原温泉口駅は一部の特急も停車します。

榊原温泉口駅の通路にあります。

榊原温泉口駅から宿までは、宿泊者限定の送迎バスがあります。

宿に到着後、ロビーで抹茶とゴーフルをいただきました。

部屋に置いてある宿案内に、効果的なご入浴方法が書いてありましたが、入浴後に見た為、この通りにはできませんでした。

松阪牛鉄板焼きとすき焼きがメインのプランをいただきました。

松阪牛鉄板焼き5種類は3300円で、とてもやわらかく美味しくいただきました。

食後は、4種類のお茶が飲み放題です。

夜食用に、おにぎりをいただきました。0時前になるとお腹が空いてくるもので、ありがたくいただきました。大浴場が閉まる23時以降は、部屋風呂で温泉を楽しめます。

2日目

部屋のベランダから、素晴らしい朝日を拝む事ができました。(7:13)

朝食はボリューム満点の和食で、焼きたてのカレイが美味しかったです。

平日ゆったりみえ旅キャンペーン中で、一人あたり4,000円のキャッシュバックがありました。思わぬご褒美で、たっぷりお土産を買わせていただきました。

榊原温泉口駅10時16分発、伊勢中川ゆき急行に乗車。

平日朝の下り列車の為か、車内はガラガラ。車両はロングシートの6両編成。

伊勢中川駅手前で、名古屋方面の特急専用短絡線と別れます。三角形の為、デルタ線とも呼ばれています。

伊勢中川駅で、15分後の伊勢志摩お魚図鑑連結の松阪ゆき快速急行に追いつかれました。

伊勢中川駅で名古屋発の五十鈴川ゆき急行に乗り換え。こちらは、快適な5200系車両。

五十鈴川駅到着前、伊勢神宮方面を眺める。

鳥羽駅到着前に、車窓左側に2回輝く海が一瞬見えます。

ミキモトパール発祥の地である鳥羽駅前に、御木本幸吉翁の銅像があります。

JA直売所鳥羽マルシェの前に、おしゃれなイルカの噴水があります。

鳥羽足湯処とまり湯もありました。

遊歩道から海を眺められます。冬の海風は強く、一気に身体が冷えました。

いざ昼食へ。鳥羽錦町郵便局を曲がると、お目当ての漣(さざなみ)に到着します。

1日限定20食の「大海老フライ定食」は、売り切れていたので「あこや御膳」にしました。お造りや海藻サラダまで付いてボリューム満点でした。店員さんも親切で、気持ちの良い昼食をいただけました。

鳥羽駅構内には、記念撮影スポットが2ヶ所あります。

帰りは、鳥羽14時53分発の京都ゆき特急に乗車しました。初めての伊勢志摩ライナーで、リクライニングシートを倒して旅の疲れも加わり気持ちよく寝てしまいました。

さかい鍼灸院公式ホームページ⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児はり

県民公開講座「プロに聞く鍼灸マッサージの使い方」のご案内20240225

みなさんこんにちは。さかい鍼灸院です。

今回は、私たちの所属する一般社団法人奈良県鍼灸マッサージ師会主催の公開講座のご案内です。

鍼は痛いの?お灸は熱いの?整体師と鍼灸師の違いは?・・・様々な、あなたのここが知りたいにお答えできる講座となっております。

現地参加とZoomによるオンライン参加が可能で、参加費は無料です。お申し込み方法、日時・場所等は下のチラシをご覧くださいませ。

県民公開講座のチラシ。

★昨年の様子(20230226)

講演1「転ばぬ先の脚づくり」の様子。

講演2「浮腫と鍼灸マッサージ」の様子。

Zoomでのオンライン視聴の様子。

ひとりでも多くの方のご参加をお待ちしております。

 

一般社団法人奈良県鍼灸マッサージ師会の公式HPはこちら。⬇⬇⬇

nara-ahaki.com

さかい鍼灸院の公式HPはこちら。⬇⬇⬇

www8.plala.or.jp

美しい海とお魚の絵が魅力!珍しい伊勢志摩の列車を大和八木駅で撮影20240204

今回は、近鉄大阪線の話題です。

近鉄のラッピング車両の中に、様々なお魚の絵が車体に描かれた「伊勢志摩お魚図鑑」と、鳥羽志摩の美しい海をイメージした車体の「とばしまメモリーうみの章」があります。前者の「伊勢志摩お魚図鑑」は、平日の快速急行の1往復に連結され、大阪上本町までやってきます。一方の「とばしまメモリー」は、主に伊勢中川〜賢島間の普通列車として運行されていて、大阪線を走行する事はありません。

普段は、お互いに連結される事のないこのふたつの車両を使用して三重県の物産を販売する「まるごと三重の伊勢志摩!うまいもん列車2024」が、2月3日(土)、4日(日)に大阪上本町駅9番ホームで開催されました。

駅で配布されていたチラシ。

15時のイベント終了後に、伊勢まで戻る貸切列車を大和八木駅で待つ事にしました。

16時ちょうどに大阪上本町駅を発車した貸切列車が大和八木駅を通過したのが16時57分と、ゆっくりと走行していく為、1時間程ホームで待ちました。その間に撮影した他の列車も載せていますのでご覧ください。

アーバンライナー・プラスと伊勢志摩ライナー(黄)の並び。(16:02)

大阪難波ゆきのアーバンライナーネクストが到着。(16:17)

アーバンライナーネクストが発車。(16:24)

ひのとりが通過。(16:28)

賢島ゆきビスタカーが到着。(16:39)

ついに・・・

お待ちかねの「伊勢志摩お魚図鑑」と「とばしまメモリーうみの章」が通過。空は暗くなってきましたが、無事に撮影できました。(16:57)

さかい鍼灸院公式ホームページ⬇⬇⬇

【公式】さかい鍼灸院/大和高田市築山/はり・経絡マッサージ・きゅう・リンパ・小児はり